2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「およそ他人のためになされた行動は美しい」「また、すべて、自分自身のためではなく、他人のために果たされた成功は美しい」アリストテレス

港から潮風に乗り流れ来る、恋は何処へ向かうものやらおしゃべりがむなしく聞こえ、応えなく、想いは彼方に流れ漂う橋を越え、行き着く先のレストラン、若き喧騒語るを得ずも

胸があるとかないとか

胸の小さい女性はないものをさもあるかように見せようと努力し、ボリュームのある人はあまり目立たないようにしたいと思っているのでしょうか。もっと開放的でもいいのに。 歩けば足が痛くなり、自転車では膝が痛くなり、ましてやバイクでは背ながツライ。ど…

お客様の要望

うちのお客様はけんか腰の人が多い。お金が絡むからなあ。そんなお客様から要望されると、どうしたら出来るかを考えてしまう自分がオカシイのでしょうか。最初から出来ないと言うのが、今の職場では正しいことなのでしょうか。人事と予算と制度に組み敷かれ…

生きる気力

なぜ起きれないのか。なぜ話せないのか。何にこだわっているのか。何をためらっているのか。見通せない。一歩が出ない。 朝はパンの一切れで、昼はおかきを一袋。こんな生活では、元気が出ないのも無理はない。お金の問題ではなく、生きる気力の問題で。満た…

危機管理

危機管理ができていないと言われる。確かにそうだけど。結果論だけで言わないで、みんなで協力し合いましょうよ。

岡山へ行く(女流画、精錬所跡)

やりきれなさ

沸々と怒りが込み上げて来、悶々と苦渋が去り切らない。このやりきれなさの持って行き場がない。

困った部下たち

動かない部下。考えない部下。話の要領を得ない部下。困った部下たちだ。作業員だけでは、仕事にならないのだよ。

どっちもどっち

物にこだわる男たち。雰囲気に弱い女たち。どっちもどっちでしょう。 何もそんなに最新の情報ばかりがなくても、困りはしない。情報に振り回されて生きるのは嫌だ。

美味しさは、ご馳走様の先にある。不味い店屋物を美味しいと言ってしまう感覚が許せない。子どもに高価なものを食べさせる必要はない。どうせ美味しさの感覚など開拓されていないのだから、ご馳走様の精神を教えるべきである。